2019.10.16
実際、竹粉砕機で生産できた竹粉を混ぜてるんですが…
今日、竹粉の発酵方法を調べましたところ色んな方法がある事が解りましたー…🤔
①粉砕直後、そのまま透明ビニールに入れる(完全空気遮断)
②粉砕直後、土嚢袋に入れる(少し空気が入る)
主要は上記の①と②ですが、①が有力。
他に加水したり、米糠を20%混ぜたり、ヨーグルト菌、黒糖、蜂蜜、薄力粉を混ぜたり色んな方法でされてるようですけど…。何が正しいのかな?
完全に空気を遮断する嫌気発酵は発酵熱を発しないとありますが、発酵熱が出てないと完熟しない?
ならばネットの文献で①のやり方をされてる方が多く居るのはどういう事だろうか…🤔
それでいて発酵熱が出ると言っている…。(結局嫌気発酵というのは発酵熱が出るの?出ないの?)
嫌気発酵で発酵熱が出ないで完熟するというのなら、わざわざ毎日のように攪拌して空気を入れる必要もないのでは…🤔?
2019.10.16
竹粉砕機で生産できた竹粉末。
野菜苗の土やカブトムシ幼虫の餌にするため発酵実験スタート!
まずは何も混ぜずに加水して毎日混ぜてどこまで発酵が進むか見てみます(*´ω`*)♪
2019.10.15 遂に「手作り 竹粉砕機」完成!!
ガソリンエンジンなのでパワーは最強!
バッテリーとセルモーター付けてカギを回すだけで簡単にエンジンのONとOFFがかかります。
運搬車と合体させて山道での機動力もバツグン!
チップというか、粉が出来ました! 発酵させて苗の土にしたり、カブトムシの餌にしたりと活用します♪
2019.10.13 手作り竹粉砕機 作成経過
2019.10.12 手作り粉砕機 作成経過
2019.10.10 手作り竹粉砕機 作成経過。
2019.10.09 手作り竹粉砕機 作成経過